台湾

看板

台湾の街中は看板で溢れてゐる。普通に歩いてゐると、建物の輪郭さへ見えないことが多い。そのせゐでどこの通りも同じに見えてしまふ。どこを見ても漢字、漢字、漢字……と文字情報ばかり視界に飛び込んでくるので、自分の調子が悪い時など、かなり疲れる。 写…

高速バス

9月19日の日記にbuttwさんからコメントをいただいたので、「台湾&高速バス」で検索してみたところ、下のページを発見。 「台湾の高速バス事業者リンク集」(日本語) 台湾在住の日本人の方がつくっていらっしゃるようです。ネットには何でもあるものだな、…

就是茶

一日授業がある日は、午前中はスターバックスのコーヒー、午後はこの「就是茶」を買っています。 自分が台湾に来たばかりのころ、無糖のお茶は一種類だけ(緑の缶のウーロン茶)しか売ってなかったんですが、最近はいろいろ出ています。自分には「就是茶」が…

台中熱帯植物園

この巨大温室(高さ31メートル・直径56メートル)、中央部は雨が降っており、常に80〜90%の湿度に保たれているとのこと。中は、暑い。 入場料は20元(コーラ一本と同じ)。

放生

「放生(ほうじょう)」捕らえた生き物を逃がしてやること。仏教の善行の一。(「大辞林」) 台湾では、この「放生」がよく行われており、自分も立ち会ったことがある。亀、小鳥、蛙など様々な動物が野に放される。 ただ、どうも釈然としないのは、これらの…

現打果汁

街中に果物をその場でジュースにしてくれるスタンドがけっこうある。夏場はスイカが常時スタンバイ中。自分は、アボガド+ミルク+蜂蜜のジュースがお気に入り。

不法滞在

今日、インドネシアの女の子が不法滞在(?)で連れて行かれるところに遭遇。知り合いの家に「お手伝いさん」として来たばかりの子で、正規のビザがないのがバレたらしい。実はその家では「正規ではない」ことは承知で雇っていた(正規の手続きはかなり時間…

TENKA-TAIPEI(天下台北)

ぽちさんの写真サイト。おいしそうな写真がいっぱい(「FOOD」)。こちらで予習してから台湾にいらっしゃい。>身内。 TENKA-TAIPEI(天下台北) http://icemonster.ifdef.jp/ (音あり)

故宮博物館で『十面埋伏』

今日見つけたんですが、14日のニュースです(汗)。 上映のための故宮使用料が五千元(約一万五千円)と安すぎたことが問題になっているもよう。 「故宮で初の映画封切り 外に開かれた故宮目指す」(『台湾週報』) http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/1…

黄昏市場

仕事帰りの人が夕食の買い物をする「黄昏市場」。写真は惣菜屋さんで、一皿20元から80元(約260円)。 ぐるりと周りを見渡して、買い物してる人は、ほとんど女性。やはりそうなってしまうのかな。

防空避難設備

中途半端な写真で、わかりにくいかもしれませんが、このプレートは台北駅の外壁に貼ってあるもの。今日初めて気がつきました。駅自体が「防空避難設備」なのですね。10,000人というのは、収容人数。 そういえば、数年前までは年に数回防空演習が行われていま…

給水中

現在台中は、先日の台風の影響で断水しているため、消防車が出て給水活動をしていた。科学博物館前。 各地区それぞれ計4日間の断水になる予定なのだが、復旧作業が遅れているらしく、どうなるかわからないとのこと。とりあえず、うちはまだマンション屋上の…

現在、金曜の朝9時。台風7号が通過中で大雨。 きのうの午後は用があって、ずっと外にいたんですが、頭がくらくらするぐらい暑かった。帰ってニュースを見ると、台中では39.9度を記録したとのこと(史上最高)。 夜7時ぐらいにソファーで寝てしまい、そのまま…

「台湾における日本語教育事情調査」報告

ニュースレター『いろは』(PDFファイル) http://www.koryu.or.jp/taipei/html/language/iroha/IROHA15.pdf (財)交流協会日本語センター http://www.koryu.or.jp/taipei/html/language/japan_lang.htm 日本語学習者数:128,641人 中等教育機関(中学、高…

6月と言えば

きのう(22日)は端午節で休みでした。うちもいろんな人から粽をいただき、冷蔵庫がいっぱいに。嫌いじゃないけど、毎食粽は辛いものがあります。 端午節の粽の由来はこちら→「端午節にすべきこと」(All About Japan) 今日のクラスに来た人に「きのう何し…

銃撃戦

おととい(水曜日)、ここ台中で誘拐犯と警察との間で激しい撃ち合いがあった模様。水曜の午後は仕事中で全然知らなかったのだが、大騒ぎだったらしい。(下は「聯合報」の記事) http://udn.com/NEWS/NATIONAL/NATS7/2082259.shtml 中港路と漢口路の交差点…

日本語の誤表記

Qing Zuiさん(台湾現地採用滞在記)のところで紹介してもらったので、まとめておきます。今までに載せた誤表記の写真です。 パチソゴ(id:tinuyama:20031127) 香ばし(id:tinuyama:20040108) タシプリ(id:tinuyama:20040112) ワリーム(id:tinuyama:200…

写真日記本棚

台中市文化センター内の図書館の本棚の一部です。 横山光輝氏の『三国志』(中国語版)がずらりと並んでいます。ここは子供向けのコーナーの一角で、台湾の子供達の中にも、この漫画で初めて『三国志』に触れたという人がけっこういるかもしれません。 中国…

越南(ベトナム)妻在台悲歌

きのうの「聯合報」の記事。 http://archive.udn.com/2004/6/10/NEWS/NATIONAL/NATS2/2069703.shtml http://archive.udn.com/2004/6/10/NEWS/NATIONAL/NATS2/2069803.shtml ベトナムから迎えた花嫁に対する虐待の記事。 被害者は七か月間に渡り拘禁され、十…

3割のカップルが「国際結婚」(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040607-00000435-jij-int 【台北7日時事】台湾で中国大陸やベトナムの女性と「国際結婚」する男性が増加している。内政部(内務省)がこのほどまとめた統計によると、2003年に結婚したカップルのうち、女性が「外…

およそ100年前の辞書?

「父親が日本時代に使っていた辞書だ」と言って、自分の日本語クラスの生徒さんがボロボロになった日本語の辞書を持ってきてくれました。 50代の男性で、その方のお父さんは現在77歳だそうです。 今日はゆっくり見る時間はなかったのですが、部首で引く漢和…

手をつなぐ人

配偶者のことを外で何と呼ぶか。 日本語の教科書『みんなの日本語』では、第9課に「夫/主人」、「妻/家内」という言葉が載っている。 ずっと日本にいないので、よくわからないのだけれど、これらの言葉は実際に使われているのだろうか。「主人」など、今は…

黒松沙士

少し前、ピロリさんのところ(id:pirori:20040502#1083467085)に「吐き気を覚えた」とあって、笑ってしまったのですが、自分も最初はそうでした。しかし、「慣れ」とは恐ろしいもので、今ではまったく平気です。 臭豆腐も香菜も芋頭(タロイモ)も、日本に…

美村點頭冰

台中、美村路にある有名なかき氷屋さん。 ここは「點頭冰」というかき氷が有名(西瓜、メロンなど季節の果物が氷の中に隠れ、タピオカが添えられ、椰子の実風味のソースがかかっているもの)。 「點頭」とは、「うなずく」という意味で、そのおいしさに誰も…

深坑(台北縣)

狭い通りに豆腐料理屋がずらりと並ぶ観光地。豆腐といっても、あっさりしたものではなく、味付けは強烈なものが多い。「臭豆腐(写真)」のにおいが一帯に漂っている。臭豆腐は発酵させた豆腐を塩漬けにしたもので、発酵食品特有の何ともいえないにおいがす…

月曜の勤務先の塾は、一階の入口にドアがない。常時開けっ放しであるから、コンピューターで教材などを作っていると、ものすごい数の蚊に襲われる。今日も十数か所刺された。一種の拷問。

VCD買っちゃいました。

『得奨電影 日本国際導演経典名作』 昔の日本映画の映画賞受賞作品から13作品(VCD27枚−1500分)を選び、セットにしたもの。 収録作品は、『鍵』市川崑(1959)、『怪談』小林正樹(1964)、『無法松の一生』稲垣浩(1958)、『白鷺』衣笠貞之助(1958)、『地獄門』…

票の再集計

3月の総統選挙の票の再集計が今日から始まった。再集計作業が行われている裁判所の周囲には、先週から鉄条網が張り巡らされている。混乱を防ぐためとのことだが、ちょっと大げさすぎるような気もする。写真は、うちの近くの裁判所(台中・自由路)。 自分の…

鼎泰豐

毎週仕事で台北に行ってはいるのですが、いつもは駅から塾へ直行するだけ。今日は仕事以外の用事だったので、台北で食事することができました。 前から一度行ってみたかった「鼎泰豐」(忠孝分店)。 http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10071.html …

不思議な日本語

suikanさんのところで「アジアのいかしたTシャツ」 が紹介されてました。 id:suikan:20040502#1083543833 Tシャツではないけれど、自分が発見したものを一つ。お菓子のパッケージなのですが、これは解読できません…。