週末へ向けて

やっぱり週末のクラスの準備に時間をとられまくり。正直、こんなクラス引き受けるんじゃなかったと…(まあ、自分の勉強にはなるが)。例えば、ですね、歴史の問題の選択肢の中に「三内丸山遺跡」というのがあります。これは、この日の授業には全く関係ないんだけど、もし質問されたら困るので一応どんなものかとGoogleで調べます。ネットはホントに便利で、瞬時に答えが出てきます。おかげで、素人の私でも歴史の授業ができてしまうんですね。(でも、このクラスだけは人に見られたくないなあ…。)が、しかし、この漢字の読み方がわからない(汗)。どのページを見ても、漢字表記だけで、読み方まで出ていない。探しているうちに、5分過ぎ、10分過ぎ…。なんで、こんな些細なことにと…イライラ。でも、地名などの場合、特殊な読み方をすることもあるからと思って止められない。で、結局、キーワードに「三内丸山遺跡」と「まるやま」の両方を入れればいいのだと気づいてやっと見つけました。たったこれだけに何分かかったことか。ちなみに、このキーワードで引っ掛かったページの一つに「大学教授でさえ、「三内」を「さんうち」と間違って読んでいた」という記述があって笑ってしまいました。読めないのは自分だけじゃなかったのね…。